症例
妊娠中期の羊水過少を伴う胎児発育不全に対し人工羊水注入により正期産児を得た1例
澤田 史奈
1
,
城 道久
1
,
桂 大輔
2
,
伊賀川 奨大
1
,
光岡 真優香
1
,
中山 佳奈
1
,
村上 節
2
,
吉田 茂樹
1
S. Sawada
1
,
M. Shiro
1
,
D. Katsura
2
,
S. Ikagawa
1
,
M. Mitsuoka
1
,
K. Nakayama
1
,
T. Murakami
2
,
S. Yoshida
1
1社会医療法人愛仁会千船病院産婦人科
2滋賀医科大学医学部産科婦人科学講座
pp.437-442
発行日 2025年4月1日
Published Date 2025/4/1
DOI https://doi.org/10.18888/sp.0000003372
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
羊水過少を伴う妊娠中期の胎児発育不全に対する人工羊水注入により正期産で生児を得た1例を経験した。38歳2妊1産。初期の無侵襲的出生前遺伝学的検査は陰性であった。妊娠22週で-2.9SDの胎児発育不全と羊水ポケット1.3cmの羊水過少を認め,臍帯胎盤因子が原因と推定された。説明と同意のうえで妊娠25,26週に2回の人工羊水注入を実施し羊水量が改善した。妊娠37週3日で分娩し児の予後は良好であった。特に臍帯因子と想定される羊水過少を伴う重症胎児発育不全では人工羊水注入が治療の選択肢になる可能性がある。

Copyright © 2025, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.