Japanese
English
特集 フットケア・足病医療の新時代
日本ではどうする?―日本版足病医療の未来―
What should we do in Japan?;the future of podiatric medicine in Japan
田中 里佳
1
Rica TANAKA
1
1順天堂大学医学部附属順天堂医院,足の疾患センター
キーワード:
Podiatry medicine
,
Multidisciplinary care
,
Podiatrist
Keyword:
Podiatry medicine
,
Multidisciplinary care
,
Podiatrist
pp.307-312
発行日 2025年4月1日
Published Date 2025/4/1
DOI https://doi.org/10.18888/se.0000003336
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要旨:欧米では足病学(podiatry)が確立され,足病医(podiatrist)が国家資格として認められている。足病医は下腿から足首,足に関する疾患の予防,診断,治療を専門とする。一方日本の足病医療は,専門教育や国家資格の不在,高齢化に伴う足病増加,専門的診療体制の不足など多くの課題を抱えている。これらの問題に対処するため,日本版足病医療の構築が急務である。具体的な施策として,多職種連携によるチーム医療の確立,専門的な教育・研修システムの構築,適切な診療報酬体系の整備,専門センターの設立と普及,予防医療の強化などが挙げられる。これらの取り組みにより,患者一人ひとりに最適な医療を提供し,重症化を防ぎ,生活の質(QOL)の向上と医療費削減を実現することが期待される。足病医療の発展は,高齢化社会における重要な課題であり,総合的なアプローチが必要である。

Copyright © 2025, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.