Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
肺癌の治療開発はこれまでTNM分類に沿って行われてきた経緯がある。ことさら切除可能肺癌領域においてはTNM分類に従って肺葉切除とリンパ節郭清を行い,術後にテガフール・ウラシル配合剤(UFT)またはプラチナダブレットの補助療法のみで治療を行ってきた長い歴史があり,TNM分類とは切っても切り離せない関係にあった。しかし,2020年に報告されたADAURA試験によって,EGFR変異陽性肺癌患者における術後補助化学療法としてのオシメルチニブの安全性と有効性が証明され,また手術領域においてはJCOG0802/WJOG4607Lによって適切に患者選択をすれば区域切除が肺葉切除に優越することが証明されたことを受けて,その関係性に陰りが生じている1)。すでに内科領域ではTNM分類と治療方針の乖離が著しいが,切除可能肺癌領域においてもバイオマーカーなどで治療を選別するストラテジーが導入された。もちろん,TNM分類には国を跨ぐlingua francaとしての一定の意義はあるが,今後はTとNとMの区分のみで方針を決定することはほぼなくなり,さらにTNM分類を超えた個別化治療の開発は進み,外科領域においても患者や肺癌の特性に合わせた治療最適化の波が当面は続くことが予想される。
Treatment of resectable lung cancer has historically relied on the TNM classification, and the standard of care has traditionally been lobectomy plus lymph node dissection and adjuvant treatment with tegafur uracil or platinum-based chemotherapy. The 2020 ADAURA trial demonstrated the efficacy of osimertinib as adjuvant chemotherapy for patients with EGFR-mutant lung cancer. Clinical trials including JCOG0802/WJOG4607L and CALGB140503 demonstrated efficacy of sublobar resection for small NSCLC. Accurate patient classification has been shown to improve precision surgery outcomes. Although regional differences in approaches and patient populations between Japan and Europe and the United States need to be considered, sublobar resection, including wedge resection and segmental resection, is becoming the standard for small lung cancer. These findings led to a paradigm shift, driving individualized therapeutic strategies beyond TNM.
Copyright © 2023, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.