手術症例報告
括約筋間直腸切除術後に発症した直腸脱(結腸導管脱)に対して会陰式結腸切除・肛門挙筋形成術(Altemeier法)が有効だった1例
岡崎 直人
1
,
田中 彰
2
,
平岡 優
2
,
石川 慎太郎
1
,
林 久志
3
,
平能 康充
3
1埼玉医科大学国際医療センター消化器外科 / 医療法人 康正会病院外科
2医療法人 康正会病院外科
3埼玉医科大学国際医療センター消化器外科
キーワード:
括約筋間直腸切除術
,
直腸脱
,
Altemeier手術
Keyword:
括約筋間直腸切除術
,
直腸脱
,
Altemeier手術
pp.1467-1472
発行日 2025年8月15日
Published Date 2025/8/15
DOI https://doi.org/10.18888/op.0000004598
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
下部直腸癌に対する括約筋間直腸切除術(intersphincteric resection;ISR)は,内・外肛門括約筋の間を剥離し,直腸固有筋層に続く内肛門括約筋を肛門管内で切離したのち,用手的に結腸と肛門を吻合する超低位直腸切除術である1)。Rullier TypeⅡ(juxta-anal tumors)およびTypeⅢ(intra-anal tumors:内括約筋浸潤)が適応とされ,局所再発率は肛門より口側の下部直腸癌(supra-anal tumors)に対する従来の低位前方切除術と同程度である2)。永久的人工肛門が回避されるため,腹会陰式直腸切断術に代わってこの約20年間に広く普及したが,術後の肛門機能障害は課題とされてきた。

Copyright © 2025, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.