Japanese
English
経験と考察
テリパラチド投与による腰椎椎体・椎弓根Hounsfield unit値の経時的変化
Change in Hounsfield unit of vertebral body and pedicle in the lumbar spine by the use of teriparatide
秋山 昇士
1
,
茶薗 昌明
1
,
百武 剛志
2
,
熊谷 吉夫
1
,
田中 孝昭
1
,
丸毛 啓史
2
S. Akiyama
1
,
M. Chazono
1
,
T. Hyakutake
2
,
Y. Kumagae
1
,
T. Tanaka
1
,
K. Marumo
2
1宇都宮病院整形外科
2東京慈恵会医科大学整形外科
1Dept. of Orthop. Surg., Utsunomiya National Hospital, Utsunomiya
キーワード:
Hounsfield unit
,
teriparatide
,
lumbar spine
,
vertebral body
,
pedicle
Keyword:
Hounsfield unit
,
teriparatide
,
lumbar spine
,
vertebral body
,
pedicle
pp.749-754
発行日 2020年6月1日
Published Date 2020/6/1
DOI https://doi.org/10.15106/j_seikei71_749
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
は じ め に
遺伝子組換え副甲状腺ホルモン製剤であるテリパラチド(teriparatide:TPD)は,骨密度や骨質の改善により骨折リスクを低下させることが報告されている1).その効果判定には主に骨代謝マーカーや骨密度が用いられるが,二重エネルギーX線吸収法(dual-energy X-ray absorptiometry:DXA)による骨密度測定では椎体の変性変化や大動脈の石灰化などが存在する場合,椎体の骨密度が過大評価されることが問題である2).
最近のマルチスライスCT機器の発展により,画像再構成が高速かつ高精細となり,椎体の微細構造の把握がある程度可能となった現在,空気を−1,000,水を0としたCT上の濃淡を数値化したHounsfield unit(HU)値が椎体海綿骨の任意のBMDとして評価できるとも報告されている3,4).
筆者らは,腰椎変性疾患に骨粗鬆症を合併する患者を対象とし,連日皮下注射製剤のTPD投与による腰椎椎体および椎弓根の海綿骨におけるHU値の経時的変化について調査したので報告する.
![](/cover/first?img=j_seikei71_749.png)
© Nankodo Co., Ltd., 2020