特集 プライマリハ(プライマリケア×リハビリテーション治療)のすすめ―内科医が押さえておきたい基本と新常識
[Chapter 3] 各領域における最新のリハビリテーション治療のトピックス
腎臓リハビリテーション領域における最近のトピックス
平木 幸治
1
1聖マリアンナ医科大学病院 リハビリテーションセンター
キーワード:
腎臓リハビリテーション
,
慢性腎臓病(CKD)
,
透析患者
,
診療報酬
Keyword:
腎臓リハビリテーション
,
慢性腎臓病(CKD)
,
透析患者
,
診療報酬
pp.1242-1245
発行日 2025年12月1日
Published Date 2025/12/1
DOI https://doi.org/10.15106/j_naika136_1242
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
★★★これまで慢性腎臓病(CKD)患者には運動制限が指導されてきたが,近年では運動療法の安全性・有効性が認められ,「診療ガイドライン」や診療報酬でも推奨されている.
★★★腎臓リハビリテーション(腎リハ)とは運動療法,食事療法と水分管理,薬物療法,教育,精神・心理的サポートなどを行う包括的なプログラムである.
★★★近年,「慢性腎臓病透析予防指導管理料」「透析時運動指導等加算」の診療報酬が新設された.今後は,制度上の課題解消とともに腎リハの臨床現場へのさらなる普及と標準化が求められる.
★★★:一般内科診療で必要な内容,★★:総合内科専門医試験レベルの内容,★:専門性の高い内容

© Nankodo Co., Ltd., 2025

