特集 急性中毒の初期診療と管理―内科医が読んでおきたい診断・治療のケース集
[Chapter 2] ケースで学ぶ 急性中毒の診断と治療
[B.処方薬]
抗てんかん薬
畠中 健吾
1
1宮崎大学医学部附属病院 高度救命救急センター
キーワード:
新規抗てんかん薬
,
腸肝循環
,
活性炭反復投与
,
血液透析法
Keyword:
新規抗てんかん薬
,
腸肝循環
,
活性炭反復投与
,
血液透析法
pp.1037-1041
発行日 2025年11月1日
Published Date 2025/11/1
DOI https://doi.org/10.15106/j_naika136_1037
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
★★抗てんかん薬は薬理機序が多様であり,原因薬物によって治療方針が異なる.なかには血液透析法が有効とされる薬剤も複数報告されている.
★★カルバマゼピン,フェニトイン,バルプロ酸,ラモトリギンに対しては活性炭の反復投与が有効とされている.
★新規抗てんかん薬に関する急性中毒の症例報告は限られており,今後の知見の蓄積が望まれる.
★★★:一般内科診療で必要な内容,★★:総合内科専門医試験レベルの内容,★:専門性の高い内容

© Nankodo Co., Ltd., 2025