特集 診断の糸口はここにある 手がかりから紐解く臨床推論
                        
                        
                
                  
                  
              
              
              
                  
                  
                  
                  
                            
                                    第10章 神経
                                    
                                    
                                    
                            
                            
                
                
                
                            
                            
                  
                            
                                
                            
                        
                
                
                
                            
                        
                
                
                            
                            
                            
                  
                            
                                    
                                    [Case 3 間欠的に生じる「もの忘れ」]本人:とくに症状がないのに病院に連れてこられました.妻:最近もの忘れやぼーっとしていることが増えました.認知症の始まりでしょうか?
                                    
                                    
                            
                            
                        
                
                
                            
                            
                                
                                    
                                        
                                            
                                                松平 敬史
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                                
                                    
                                
                            
                        
                
                
                
                  1NHO静岡てんかん・神経医療センター てんかん科・脳神経内科
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                            
                            
                        
                
                            
                            
                        
                
                pp.656-660
                
                
                
                  発行日 2023年9月1日
                  Published Date 2023/9/1
                
                
                
                DOI https://doi.org/10.15106/j_naika132_656
                
                - 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
診断は何か
手がかり
もの忘れの症状とともに,発作性にぼーっとする症状を認める.血液検査・髄液検査で症状を説明しうる異常所見は認めない
発作間欠期脳波(図1)で発作間欠期てんかん性放電(IED)を認め,長時間ビデオ脳波モニタリングで発作が捕捉された(図2)
頭部MRIで右扁桃体が左と比べると大きく,FDG-PETでは右内側側頭部の代謝低下を認める(図3)

© Nankodo Co., Ltd., 2023


