免疫性神経疾患 新たな治療戦略に向けて
代表的な中枢神経の自己免疫疾患 多発性硬化症診療の診断・治療
深澤 俊行
1
1セレスさっぽろ神経内科クリニック
キーワード:
Methylprednisolone
,
再発
,
MRI
,
神経症状
,
鑑別診断
,
性因子
,
多発性硬化症
,
予後
,
リハビリテーション
,
発病年齢
,
パルス療法(薬物療法)
,
早期診断
,
Interferon Beta-1b
,
個体差
,
対症療法
Keyword:
Interferon beta-1b
,
Diagnosis, Differential
,
Magnetic Resonance Imaging
,
Multiple Sclerosis
,
Neurologic Manifestations
,
Methylprednisolone
,
Prognosis
,
Sex Factors
,
Recurrence
,
Rehabilitation
,
Age of Onset
,
Pulse Therapy, Drug
,
Early Diagnosis
pp.768-772
発行日 2010年5月1日
Published Date 2010/5/1
DOI https://doi.org/10.15106/J00974.2010193461
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
多発性硬化症の神経症状や経過はさまざまで個人差の著しいことが特徴である。脱髄病巣の空間的/時間的多発性の確認と他疾患の鑑別で診断される。空間的/時間的多発性の確認には臨床症状に加えてMRIが有力である。再発期の治療、再発防止・進行抑制、対症療法、リハビリテーションが治療の柱である。長期予後の改善のためには早期診断・早期治療が重要である。
©Nankodo Co., Ltd., 2010