糖尿病診療の新時代 2010年代の展望
見直してみよう普段の治療 1型糖尿病の診療法
丸山 太郎
1
1埼玉社会保険病院 内科
キーワード:
Glutamate Decarboxylase
,
Insulin
,
運動療法
,
血糖降下剤
,
血糖自己監視
,
食事療法
,
糖尿病-1型
,
強化インスリン療法
,
抗GAD抗体
,
糖尿病-インスリン依存性-緩徐型
Keyword:
Diabetes Mellitus, Type 1
,
Exercise Therapy
,
Diet Therapy
,
Insulin
,
Glutamate Decarboxylase
,
Hypoglycemic Agents
,
Blood Glucose Self-Monitoring
pp.66-69
発行日 2010年1月1日
Published Date 2010/1/1
DOI https://doi.org/10.15106/J00974.2010082277
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
1型糖尿病と2型糖尿病は成因の異なる疾患であり、成因を考慮して治療法を選択する必要がある。わが国では1型糖尿病患者の頻度が少ないため、1型糖尿病患者に2型糖尿病の治療が行われていることが少なくない。インスリン分泌の枯渇した1型糖尿病患者のインスリン療法は、患者自身が生活に合わせてインスリン量を決定する強化インスリン療法が治療の基本であり、患者自身が能動的にインスリンを調整できるように指導しなければならない。一方、1型糖尿病の亜型の一つである緩徐進行1型糖尿病(SPIDDM)では、GAD抗体の測定により早期に診断しスルホニル尿素(SU)薬の使用は避け、インスリンを導入することが大切である。
©Nankodo Co., Ltd., 2010