特集 文字だけで理解できてる!? 病態把握のための読影入門 ─胸部・腹部編
まずはここから! 画像を読むための基本を学ぼう② CTとは?
本寺 哲一
1
1昭和医科大学病院 放射線技術部/昭和医科大学保健医療学部 保健医療学教育学
pp.1485-1488
発行日 2025年9月5日
Published Date 2025/9/5
DOI https://doi.org/10.15104/ph.2025100007
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
Key Points
CTはX線を用いて体内の断面画像を得る検査で,急性疾患や腫瘍,外傷などの早期診断や重症度評価に幅広く活用されており,現代医療に不可欠な検査法である.
薬剤師がCT検査の原理や画像情報の意味を理解することで,診療方針の背景や治療意図を把握し,服薬指導や副作用管理において専門性を発揮することができる.
CT検査ではX線被曝やヨード造影剤使用に注意が必要であり,腎機能やアレルギー既往の確認など,薬剤師による情報確認とリスク対応が医療安全に直結する.

Copyright © 2025 NANZANDO Co.,Ltd. All Rights Reserved.