Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
安定期虚血性心疾患の治療戦略については,2020年公表のISCHEMIA試験の結果を受けて,内服加療の重要性が強調されるとともに,経皮的冠動脈インターベンション(PCI)や冠動脈バイパス術(CABG)といった侵襲的治療の適応や有効性に関して,より厳密に議論されるようになっている。一方で,急性冠症候群(ACS)に対するPCIについての重要性は確立され,ガイドラインも更新されて新しいエビデンスも蓄積されつつある。日欧の最新ガイドラインでは,primary PCIでの薬剤溶出性ステントの使用や経橈骨動脈アプローチはclassⅠとなり,ルーチンの血栓吸引療法はclass Ⅲとなった。本稿では,現在さらに理解が進みつつある,①ACSに対するPCIの適応とタイミング,②複数病変を有するACSに対するPCIの適応,③心原性ショック合併症例に対するPCIの適応,そして④deferred stenting(primary PCIにおいてステント留置を行わず,後日ステント留置を行うPCI)について考察する。
The efficacy of invasive coronary revascularization for chronic coronary artery disease is uncertain, particularly considering the results from the COURAGE and ISCHEMIA trials. However, the efficacy of percutaneous coronary intervention (PCI) is established in acute coronary syndrome (ACS). Current guidelines indicate that the trans-radial approach and use of drug-eluting stents are class Ⅰ, and routine use of the Intra-Aortic Balloon Pump (IABP) and thrombus aspiration are class Ⅲ in ACS. Herein, we discuss the treatment strategy of patients with ACS with multi-vessel coronary artery disease, or with cardiogenic shock. We will also review and summarize the timing of PCI treatment and concepts of different stenting in patients with ACS.
Copyright © 2021, MEDICAL SCIENCES INTERNATIONAL, LTD. All rights reserved.