特集 令和時代の循環器薬の使い方—処方の意図と治療戦略
Ⅲ. 心不全・心筋症
緩和ケアの薬物療法,在宅でのカテコラミンについて教えてください
大石 醒悟
1
1医療法人社団まほし会真星病院循環器内科
キーワード:
緩和ケア
,
低心拍出症候群
,
low output syndrome
,
LOS
,
緩和的強心薬治療
,
palliative inotrope therapy
,
在宅静注強心薬療法
Keyword:
緩和ケア
,
低心拍出症候群
,
low output syndrome
,
LOS
,
緩和的強心薬治療
,
palliative inotrope therapy
,
在宅静注強心薬療法
pp.411-418
発行日 2025年7月1日
Published Date 2025/7/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.243232840730030411
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
POINT
●緩和ケアは,治療を継続しながら,苦痛へ介入するアプローチである.治療の中断を前提とするものではない.
●低心拍出症候群は人生の最終段階において介入困難な症状を呈する.
●在宅静注強心薬療法は低心拍出症候群を呈する患者の有用な選択肢となりうる.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.