Japanese
English
報告
神経細胞に対するVoltage Clamp法
Application of voltage-clamp technique to the research of nerve cells
萩原 生長
1
Susumu Hagiwara
1
1東京医科歯科大学生理学教室
1Department Physiology, Tokyo Medical and Dental University
pp.82-88
発行日 1960年4月15日
Published Date 1960/4/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.2425906124
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
神経組織の活動を直接研究するには一般に電気的な測定方法が用いられる。それは神経細胞や神経線維に於ける興奮の発生がその電位変化つまり活動電位の発生として最も容易に且つ正確に追求する事ができるからである。従つて此の興奮発生の機構を分析しようとすると,どうしても神経線維や細胞の電気的な性質を研究する必要がある。さて次に述る英国のHodgkin, Huxley及びKatz1)等によつて考案されたvoltage clamp法一膜電圧固定法は其の研究法の一つなのである。神経線維や細胞に於ける電位は良く知られている様に其の細胞膜を横切つて発生する。従つて此の電位の直接の測定は細胞の内外に置いた一対の電極の間で測定されなければならない。実際に或る種の無脊椎動物の神経線維の様に太いものでは線維内に細い針金を又細い線維や神経細胞の様な場合には所謂ガラス毛細管電極を挿入する事に依つて実現される。もつともどんな線維や細胞でも此の種の測定が可能という訳ではなく其の大いさが或る程度以下では今のところ此の種の測定を行う手段が無い。ものに依つて多少の違いはあつても此の様にして測定すると細胞の内側は静止時に外側に比べて50〜90mv位負の電位になつており,何等かの原因で此の負の電位が組織に就いてきまつた或る大いさだけ減少すると一過性に細胞内部が逆に外部に比べて20〜30mv位正になる。つまり活動電位が発生する。
Copyright © 1960, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.