Japanese
English
特集 細胞生物学実験マニュアル
細胞培養
テラトカルシノーマ幹細胞の培養と分化誘導
Culture and induction of differentiation of teratocarcinoma stem cells
村松 寿子
1
,
村松 喬
1
Hisako Muramatsu
1
,
Takashi Muramatsu
1
1鹿児島大学医学部第二生化学教室
pp.273-275
発行日 1986年8月15日
Published Date 1986/8/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.2425904873
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
■ 概要
テラトカルシノーマの幹細胞(embryonal carcinoma細胞,略してEC細胞)は初期胚の多分化能を持つ細胞に類似し,細胞分化の初期段階の研究に適した材料である。EC細胞の代表的なクローンを表1に示す。その性質はクローンごとに少しずつ異なっているが1-5),とくに重要な違いはフィーダー依存性の有無と,分化能(方向と程度)にある。EC細胞のin vitro分化誘導法としては,レチノイン酸処理が一般的に用いられている。細胞の塊を作らせるのみで分化を誘導する手法もあるが,適用できるクローンは限定されている。なお,レチノイン酸処理による分化誘導の際にも,細胞塊を作らせるか否かで,分化の方向と程度が異なってくる。多方向への分化を誘導しようとすると細胞塊形成は必須のようである。細胞塊形成のためには,バクテリア培養用のシャーレに細胞を播き,細胞をシャーレに接着させず集合させる手法が一般的であるが,細胞を軽く遠心分離して接着させる手法2)もある。
以下に,筆者らがF9細胞およびHM-1細胞を用いて行っている培養法と分化誘導法を記す。二つのクローンはともにフィーダー非依存性で,分化能が異なるにもかかわらず,同様に取り扱うことができる。唯一の違いはHM-1細胞の維持および分化誘導用の培養液が0.1mM2-メルカプトエタノールを含むことである。
Copyright © 1986, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.