増大特集 細胞表面受容体
●構造的特徴:1回膜貫通型◆受容体の遺伝子:ACVR1C(ALK7)
新たな脂肪蓄積遺伝子ALK7
泉 哲郎
1
Izumi Tetsuro
1
1群馬大学生体調節研究所 遺伝生化学分野
pp.446-447
発行日 2013年10月15日
Published Date 2013/10/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.2425101508
- 有料閲覧
- 文献概要
- 参考文献
●ALK7に関するこれまでの知見
Transforming growth factor-β(TGF-β)スーパーファミリーは共にキナーゼ活性を有するⅠ型およびⅡ型受容体の複合体を介して細胞内にシグナルを伝達する。リガンド結合により活性化されたⅡ型受容体キナーゼはⅠ型受容体細胞質内領域にあるGSドメインをリン酸化する。これにより活性化されたⅠ型受容体キナーゼはSmadと総称される分子をリン酸化して,これを細胞質から核内に移行させ,特定遺伝子の発現を制御する。ヒトおよび哺乳類では,7種のtype Ⅰ受容体,5種のtype Ⅱ受容体の存在が知られている。ALK7はactivin receptor-like kinase(ALK)と総称されるⅠ型受容体の7番目という呼称からもわかるように,他のⅠ型受容体とのアミノ酸配列相同性より,1996年にクローニングされた。脳,特に小脳,前立腺,脂肪組織などでの発現が報告されたが,リガンド不明のオーファン受容体として,その機能は不明であった。アフリカツメガエル胚での発現実験により,中内杯葉や左右の形成にかかわるnodalという分子の受容体であることが2001年に提唱されたが,ALK7ノックアウトマウスが発生異常を示すことなく,生存・繁殖可能であることが2004年に報告され,ALK7はnodalシグナルに必須ではないことが明らかとなった。
Copyright © 2013, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.