Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
筋ジストロフィーとは,骨格筋線維の壊死と再生を繰り返しながら,進行性の筋力低下,筋萎縮を引き起こす遺伝性筋疾患の総称である。発症年齢,臨床症状や遺伝形式の違いにより,いくつかの異なる病型に分類される。その中でも,最も発生頻度が高く,重篤な経過を示すものが,ジュシェンヌ型筋ジストロフィー(Duchenne muscular dystrophy;DMD)である。DMDはX染色体連鎖性遺伝をとり,患者のほとんどは男児である。また,その発生頻度は新生男児3,500人に1人であり,2-5歳ごろから起立・歩行障害などの異常が生じ,筋力低下が進行し,骨格筋の線維化および脂肪化が進むことで,患者の多くが30歳以前で心不全,呼吸障害などによって死亡する。
DMDはジストロフィン・タンパク質(dystrophin)をコードするジストロフィン遺伝子の変異によって発症する。骨格筋細胞膜には細胞外基底膜と細胞内骨格を繋ぐジストロフィン糖タンパク質複合体が存在し,運動などによって生じる機械的な負荷に対して,筋線維を保護する役割を持っている。ジストロフィン遺伝子の変異によるジストロフィン・タンパク質の欠損によって,ジストロフィンのみならず,ジストロフィン糖タンパク質複合体が骨格筋細胞膜から消失する。その結果,骨格筋細胞膜が負荷に対して脆弱になり,筋変性や筋壊死が引き起こされる。DMDの多くはDNA配列の欠失や挿入により,変異したジストロフィン遺伝子から転写されるmRNAのアミノ酸読み取り枠にずれが生じるアウト・オブ・フレーム変異により発症する。しかし,イン・フレーム変異によって,短縮したジストロフィンが発現する場合は,より軽症であるベッカー型筋ジストロフィー(Becker muscular dystrophy;BMD)と呼ばれる表現型をとる。
Copyright © 2013, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.