特集 —知ってるつもり? 知らなきゃいけない?—新語・新概念辞典
【新語・新概念(アルファベット順)】
PitNET
大國 皓平
1
,
大塚 文男
1
1岡山大学病院 総合内科・総合診療科
キーワード:
神経内分泌腫瘍
,
NET
,
神経内分泌がん
,
NEC
,
下垂体神経内分泌腫瘍・下垂体NET
,
PitNET
Keyword:
神経内分泌腫瘍
,
NET
,
神経内分泌がん
,
NEC
,
下垂体神経内分泌腫瘍・下垂体NET
,
PitNET
pp.189
発行日 2025年2月15日
Published Date 2025/2/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.218880510350020189
- 有料閲覧
- 文献概要
- 参考文献
◦定義
神経内分泌腫瘍(neuroendocrine neoplasms:NENs)は神経内分泌細胞に由来する腫瘍であり、高分化型の神経内分泌腫瘍(neuroendocrine tumor:NET)と、低分化型の神経内分泌がん(neuroendocrine carcinoma:NEC)に分類される。
下垂体前葉細胞から発生する腫瘍は従来、下垂体腺腫(pituitary adenoma)と定義されていたが、2022年の世界保健機関(WHO)組織型分類(第5版)では、「下垂体腺腫(pituitary adenoma)」から「下垂体神経内分泌腫瘍・下垂体NET(pituitary neuroendocrine tumor:PitNET)」という呼称に変更となった1)。その理由は、腺腫(adenoma)は純粋な上皮細胞由来の良性腫瘍を指すが、分泌顆粒を有する下垂体前葉細胞は神経内分泌細胞であること、転移(悪性転化)しなくても一部はaggressive、invasiveで良性腫瘍の枠を超えること、他のNENsとの概念・名称を統一するWHOの方針などである2)。
Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.