特集 —知ってるつもり? 知らなきゃいけない?—新語・新概念辞典
【新語・新概念(アルファベット順)】
ATTRアミロイドーシス
小板橋 紀通
1
1群馬大学医学部附属病院循環器内科
キーワード:
ATTRアミロイドーシス
,
ALアミロイドーシス
,
遺伝性トランスサイレチンアミロイドーシス
,
ATTRvアミロイドーシス
,
野生型トランスサイレチンアミロイドーシス
,
ATTRwtアミロイドーシス
Keyword:
ATTRアミロイドーシス
,
ALアミロイドーシス
,
遺伝性トランスサイレチンアミロイドーシス
,
ATTRvアミロイドーシス
,
野生型トランスサイレチンアミロイドーシス
,
ATTRwtアミロイドーシス
pp.167-168
発行日 2025年2月15日
Published Date 2025/2/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.218880510350020167
- 有料閲覧
- 文献概要
- 参考文献
◦定義
全身性アミロイドーシスのうち、肝臓が分泌する蛋白であるトランスサイレチン(transthyretin : TTR)が、アミロイド線維化して蓄積するのがATTRアミロイドーシスである。アミロイドを生じる蛋白の前に“A”をつけるルールがあり、TTRの前にAをつけてATTRアミロイドーシスという。ATTRアミロイドーシスには、TTR遺伝子の変異によって生じる変異型TTR蛋白がアミロイドを形成する「遺伝性トランスサイレチン(ATTRv)アミロイドーシス」と、TTR遺伝子変異を伴わず、高齢者に発症する「野生型トランスサイレチン(ATTRwt)アミロイドーシス」の2種類がある。以前は、前者は「家族性アミロイドポリニューロパチー(FAP)」、後者は「老人性全身性アミロイドーシス(SSA)」と呼称されていた1)。
Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.