特集 心原性ショック診療:エビデンスに基づく最適化への挑戦
【コラム】心不全合併の心原性ショック—急性冠症候群とは異なるメカニズムと管理法
夜久 英憲
1
Hidenori YAKU
1
1ノースウェスタン大学 循環器内科
キーワード:
急性冠症候群伴う心原性ショック
,
急性非代償性心不全に伴う心原性ショック
,
たこつぼ症候群
Keyword:
急性冠症候群伴う心原性ショック
,
急性非代償性心不全に伴う心原性ショック
,
たこつぼ症候群
pp.340-344
発行日 2025年7月1日
Published Date 2025/7/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.188348330170030340
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
はじめに
心原性ショックcardiogenic shock(CS)の原因は多岐にわたるが,臨床現場では急性冠症候群acute coronary syndrome(ACS)に伴うCS(ACS-CS)と,ACSによらない急性非代償性心不全acute decompensated heart failure(ADHF)に伴うCS(ADHF-CS)に大別される。従来,CS研究の多くはACS-CSに焦点を当ててきたが,近年の報告によれば,CS患者全体に占めるADHF-CSの割合が増加しており,その臨床的重要性は増している1,2)。
本コラムでは,ACS-CSと比較したADHF-CSの疫学,病態,そして最新の知見に基づいた管理戦略について概説する。また,近年注目されている,たこつぼ症候群takotsubo syndrome(TTS)に伴うCSについても概説する。

Copyright © 2025, MEDICAL SCIENCES INTERNATIONAL, LTD. All rights reserved.