特集 地域ネットワークはこう作る! 実践例に学ぶ連携のノウハウ
―事例2:啓発型ネットワーク―「安来市健康推進会議」を核とした健康推進のネットワーク
竹内 妙子
1
1島根県安来市役所健康長寿課
pp.960-964
発行日 2004年10月1日
Published Date 2004/10/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1664100627
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
安来市の概要と保健活動の歴史
■安来市の概要
安来市は日本海に面した山陰の島根県東端に位置しています。
人口3万655人,65歳以上7566人(高齢化率24.7%)(2003年10月現在),出生268人,死亡306人(2003年)です。
行政区画は9つに分かれ,保健師7人のうち保健予防係4人で地区を分けて担当しています。2004年10月には近隣2町との合併を控えています。
産業形態は,水稲をはじめ,どじょうの養殖,イチゴ,タケノコなどの多角的な農業経営と高級特殊鋼の生産で有名な日立金属安来工場があり,民謡「安来節」の発祥地として全国に知られています。また,2003年夏から2年連続で,米国の日本庭園専門誌が選ぶ庭園ランキングにおいて足立美術館の庭園が日本一を獲得しました。
Copyright © 2004, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.