特集 変化の時代に入った看護労働市場
看護職員の需給見通しと今後の課題
中村 吉夫
1
1厚生省健康政策局看護職員確保対策官
pp.566-569
発行日 1995年6月1日
Published Date 1995/6/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1661904830
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
はじめに
21世紀の本格的な高齢社会において,国民が安心して暮らすためには,良質な保健医療福祉サービスが提供されることが必要である.そのためには,保健医療福祉サービスに従事する者の確保が極めて重要である.とりわけ,看護職員については,これまでも常に不足が指摘されてきており,必要な人員の確保と資質の向上は大きな課題となっている.
厚生省では,看護職員の確保を長期的視点に立って進めるため,1991(平成3)年12月に,「看護職員需給見通し」を策定している.また,看護職員の確保対策を中長期的視点に基づき,より一層強力に推進するため,1992(平成4)年6月に「看護婦等の人材確保の促進に関する法律」(平成4年法律第86号)が制定され,同年11月1日から施行された.現在は,法律および基本指針をベースにして,①離職の防止・処遇の改善,②再就業の促進,③養成力の拡充,④資質の向上などの施策が総合的に推進されている.この結果,これまでのところ3年間の実績ではあるが,就業者数は1991年に策定した需給見通しに沿って推移している.
Copyright © 1995, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.