Japanese
English
症例報告
発語失行(apraxia of speech)患者のリハビリテーション―神経放射線学的な責任病巣の検討を加えて
Rehabilitation of the Patients with Apraxia of Speech.
前島 伸一郎
1
,
土肥 信之
1
,
梶原 敏夫
1
,
近藤 由実
1
,
吉村 美代子
2
,
重野 幸次
3
Shinichiro Maeshima
1
,
Nobuyuki Dohi
1
,
Toshio Kajiwara
1
,
Yoshimi Kondo
1
,
Miyoko Yoshimura
2
,
Kouji Shigeno
3
1藤田保健衛生大学リハビリテーション医学教室
2藤田保健衛生大学七栗サナトリウム作業療法部
3伊豆韮山温泉病院神経内科
1Department of Rehabilitation Medicine, Fujita Health University School of Medicine
2Division of Occupational Therapy, Fujita Health University Namakuri Rehabilitation Hospital
3Department of Neurology and Rehabilitation Medicine, Izu Nirayama Rehabilitation Hospital
キーワード:
失語症
,
発語失行
Keyword:
失語症
,
発語失行
pp.445-448
発行日 1991年4月10日
Published Date 1991/4/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1552106801
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
発語失行(apraxia of speech)は,言語の運動プログラミングの障害で,言語理解,文字言語の理解,表現は正常であるのに対し,発語のみが障害を受けた状態をいう1).これは構音失行,純粋語唖とも呼ばれ,一般には運動性失語の主症状としてみられるが,純粋例をみることはきわめて稀で,責任病巣や発現機序,リハビリテーション(以下,リハと略)については未だ検討すべき問題が少なくない.我々は脳動静脈奇形のNidus摘出術後に発語失行を呈した2症例につき,MRIならびに123I-IMP single photon emission CT(SPECT)を用い責位病巣を検討した.また,独自の言語訓練を行い若干の知見を得たので,文献的考察を加え報告する.
Copyright © 1991, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.