Japanese
English
研究と報告
認知症診断におけるspecific volume of interest analysis(SVA)と日常診察の重要性
Clinical utility of the specific volume of interest analysis to diagnose dementia in memory clinic.
大沢 愛子
1
,
前島 伸一郎
1,2
,
川原田 美保
3
,
太田 信子
1,2
,
種村 純
2
Aiko Osawa
1
,
Shinichiro Maeshima
1,2
,
Miho Kawarada
3
,
Nobuko Ohta
1,2
,
Jun Tanemura
2
1川崎医科大学附属川崎病院リハビリテーション科
2川崎医療福祉大学医療技術学部感覚矯正学科
3川崎医科大学附属川崎病院精神科
1Department of Rehabilitation Medicine, Kawasaki Medical School Kawasaki Hospital
2Department of Sensory Science, Kawasaki University of Medical Welfare
3Department of Psychiatry, Kawasaki Medical School Kawasaki Hospital
キーワード:
認知症
,
局所脳血流
,
臨床的診断
,
specific volume of interest analysis(SVA)
Keyword:
認知症
,
局所脳血流
,
臨床的診断
,
specific volume of interest analysis(SVA)
pp.357-362
発行日 2009年4月10日
Published Date 2009/4/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1552101490
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要旨:認知症における日常的な臨床的診断と,specific volume of interest analysis(SVA)を用いた放射線学的診断の差異を検討した.対象はもの忘れ外来を受診した在宅高齢者103名で,認知症72名とmild cognitive impairment(MCI)15名が含まれていた.疾患別にSVAの平均値を比較すると,アルツハイマー病(AD)ではSVAの3指標すべてが閾値を超え,レビー小体を伴う認知症(DLB)は2指標のみ閾値を超えた.しかし,個々の症例において検討すると,ADの36名中16名で3指標のいずれも閾値を超えていなかった.また,MCIの半数はSVAでの異常を指摘し得なかった.以上より,SVAだけでMCIやADの否定および診断を下すことは危険であり,詳細な病歴聴取や神経学的所見,神経心理学的検査を行ったうえで診断を下すべきである.
Copyright © 2009, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.