特集 救急医療と理学療法
救命救急センターにおける理学療法士の役割
石川 朗
1
,
森川 亘
2
,
亘理 克治
2
,
荒木外 百栄
2
,
瀧野 勝昭
2
,
三上 真弘
2
,
多治見 公高
3
Ishikawa Akira
1
1札幌医科大学保健医療学部理学療法学科
2帝京大学医学部附属病院リハビリテーション部
3帝京大学医学部附属病院救命救急センター
pp.645-650
発行日 1998年9月15日
Published Date 1998/9/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1551105127
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
1.はじめに
1997年11月26日より3日間,第25回日本救急医学会総会が東京にて開催された.全国より医師,看護婦,救急救命士等約4,000人が参加し,教育講演,フォーラムセッション,シンポジウム,一般演題等で活発な意見交換がみられた.特に今回,看護部門において「救急医療における肺理学療法」「救急医療における早期リハビリテーション」という2つのシンポジウムが企画された.しかし残念なことに,それらのシンポジウムには看護婦や医師の出席は多くみられたが,理学療法と密接な関係がある分野ながら理学療法士の出席は10名にも足りない数であった.
こうした状況が例示するように,救急医療においては多くのニーズがあるにもかかわらず,理学療法士が積極的に関与していることは少なく,特に集中治療棟(intensive care unit:ICU)の呼吸管理で重要な治療手段である呼吸理学療法に関し,理学療法士が中心となって実施している施設は僅かである.
本稿では,筆者らが行ってきた救命救急センターにおける理学療法の状況を報告し,そのなかから救急医療における理学療法士の役割を検討して,現状の問題点や今後の展望について述べる.
Copyright © 1998, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.