特集 実践能力を高めるカリキュラム
実践能力を高めるための特色ある理学療法教育方法
チーム医療のためのInter-professional Educationおよび実習科目における工夫
武政 誠一
1
,
伊藤 浩充
1
,
杉元 雅晴
1
,
嶋田 智明
1
,
米田 稔彦
1
,
小野 玲
1
,
松原 貴子
1
Takemasa Seiichi
1
1神戸大学医学部保健学科
pp.150-153
発行日 2005年2月1日
Published Date 2005/2/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1551100029
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
わが国の医療をめぐる環境は21世紀を迎えてさらに大きく変化し,医療の場において,チーム医療を担うさまざまな医療従事者の専門職業性の専門分化・高度化が要求されている.また,多様な職種が患者中心の医療に直接的・間接的に参加し,これらの医療人材の養成に対する社会的要請も急速に変化してきている1).各養成校においては,医療の高度化に伴って増加した情報量と高度化した教育内容を限られた年限で身につけるための効果的カリキュラムによって卒業時の臨床能力や変化に対応できる能力を身につけることが求められ,医学系教育に関するファカルティ・ディベロップメント(Faculty Development:FD)が展開されるようになった.そして,チュートリアルシステムを推奨して,モデル・コア・カリキュラムが提示され,それらの取り組みが始まっている2,3).看護学教育においても,1996年の「21世紀医学・医療懇談会」第1次報告によって,看護学教育のあり方に関する検討会が組織され,コア・カリキュラムについて検討されている4).
本学では,より実践的で効果的なカリキュラム・モデルを作成するために,全教官を対象としたFD研修会が2~3か月に1回の頻度で開催され,カリキュラム検討部会,カリキュラム編成部会などで新カリキュラムの検討が現在始まっている.
Copyright © 2005, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.