検査データを考える
肝炎ウイルスの抗原・抗体価
飯田 眞司
1
1千葉大学医学部附属病院検査部
pp.637-639
発行日 1995年7月1日
Published Date 1995/7/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1543902448
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
はじめに
肝炎ウイルスというと,狭義には肝細胞に特に親和性を持ち,その中でのみ増殖し,肝細胞を破壊するウイルス(以下,“肝炎ウイルス”)を指し,広義には肝臓だけでなく他の臓器にも感染し,その部分症として肝障害を引き起こすウイルスが含まれる.“肝炎ウイルス”には,A型,B型,C型,D型,E型,さらに最近ではG型も提唱されている.“肝炎ウイルス”以外のものでは,ヘルペスウイルス(EBウイルス,サイトメガロウイルス,単純ヘルペスウイルス),アデノウイルス,エンテロウイルス(コクサッキーウイルス,エコーウイルス),風疹ウイルス,出血性発熱性ウイルス(黄熱,デング熱,韓国出血性熱,ラッサ熱)などがある.また,エイズウイルスも肝障害を引き起こすことが知られている.EBウイルス,サイトメガロウイルスなどは,記憶しておくとよい.重要なことは,これら“肝炎ウイルス”でないウイルスの引き起こす肝炎には,通常,持続感染はないという点である.
Copyright © 1995, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.