検査ファイル
フィブリノゲン分解産物
鈴木 隆史
1
1東京医科大学臨床病理学教室
pp.165
発行日 1993年2月1日
Published Date 1993/2/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1543901411
- 有料閲覧
- 文献概要
線溶系の活性化により生じたプラスミンは,フィブリノゲンまたはフィブリンを限定加水分解し,種々の分解産物を生じるが,これらは総称してフィブリン/フィブリノゲン分解産物(fibrin/fibrinogen degradation;FDP)と呼ばれる.フィブリノゲン1分子はプラスミンによる作用を受けると,X,Y分画という中間産物を経て,終末産物である2分子のDモノマーと1分子のE分画へと分解されるが,さらにいくつかの亜分画が存在する.一方,凝固系の活性化により生じたトロンビンは,フィブリノゲンからフィブリノペプチドAとBを遊離しフィブリンモノマーを生成する.この一部は血中のフィブリノゲンやFDP,寒冷不溶性グロブリンなどと結合して可溶性フィブリンモノマー複合体を形成して血中を循環する.一方で,フィブリンモノマーは互いに重合し,フィブリンポリマーとなり,活性型XIII因子の作用によりクロスリンクし,安定化フィブリン,すなわちフィブリン血栓となる.安定化フィブリンがプラスミンにより分解を受けると,Dダイマー分画とE分画が会合したDD/E複合体を基本単位として,このほか,YD/DY,YY/DXDなどの高分子分画が出現する.またDD/E複合体はさらにプラスミンにより分解され,DダイマーとE分画とになる.このようにFDPには多くの分画があり,線溶亢進時において生体内に出現するFDP分画の構成は,病態や疾患により異なる可能性が考えられる.
Copyright © 1993, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.