トピックス
Anaerobic threshold
伊東 春樹
1
,
谷口 興一
1
1東京医科歯科大第2内科
pp.285-286
発行日 1989年3月1日
Published Date 1989/3/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1543205569
- 有料閲覧
- 文献概要
細胞内のエネルギー産生様式には,TCA回路-電子伝達系での酸素を必要とする系(有気的代謝)と,解糖系のように酸素を必要としない系(無気的代謝)とがある.運動強度(運動負荷量)を漸増させていくと,ある負荷量において有気的代謝によるエネルギー産生に無気的代謝が加わって,血中の乳酸が急に増加し始める.このときの運動強度または酸素消費量をanaerobic threshold(AT)と呼ぶ1).
動脈血中の乳酸濃度によりATを決定する方法もあるが,観血的であるうえに測定間隔がせいぜい30秒と長く,濃度は指数関数的に上昇するので,その変移点を決定するのは難しい.しかし近年,ガス分析器の発達に伴い,呼気ガス分析を併用した心肺運動負荷試験により非観血的にATが決定できるようになり,日常臨床へ応用することが試みられている.
Copyright © 1989, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.