感染症の検査法 Ⅲ 検査法各論
[5]培養法
7)特殊微生物
①Leptospira
森 守
1
1国立予防衛生研究所体液性免疫部
pp.778-781
発行日 1989年5月15日
Published Date 1989/5/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1543205044
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
■概 要
1.Leptospiraとレプトスピラ症1,2)
Leptospira(レプトスピラ)は,分類上スピロヘータ目レプトスピラ科(Leptospiraceae)Leptospira属に属する,比較的小さなスピロヘータで,細く密なラセンを有し,独特の活発な運動をする.自然界では,ネズミなどの腎臓内に棲み,尿とともに排菌されて淡水中に2〜3週間も生きている病原Leptospira(Leptospirainterrogans)と,常時淡水中に生きている非寄生性のいわゆる水Leptospiraとが存在している.L. interrogansは,180余りの血清型(serovar)に分けられており,これが分類上基本単位である.各血清型は,形態,生化学性状,病理機転が同一で,ほぼ同じ症状を示すが,重症度に差がある.一方,感染防御は原則上,血清型特異的であり,各血清型とその保菌動物との関係も特有の関係を示す場合が多い.
多くの血清型L. interrogansがヒトに全身性の急性感染症を惹起するが,病型は不顕性感染から重症型まで幅が広い.重症型は,出血,黄疸,腎障害,神経学的症状を示し,中高年層では,致死的経過をたどることもある.わが国では,レプトスピラ症は,水田農民や板前,魚屋さん,清掃工事人などの職業性急性感染症の性格が強い.
Copyright © 1989, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.