病気のはなし
肝硬変
中野 博
1
,
榎木 登
2
1奈良県立医科大学病態検査医学教室
2奈良県立医科大学中央臨床検査部
pp.10-14
発行日 1989年1月1日
Published Date 1989/1/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1543204825
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
サマリー
肝硬変は慢性肝疾患の終末像であり,死に至る,予後不良の病変である.その原因としてわが国ではB型,非A非B型の肝炎ウイルスによるものが大部分であるが,アルコール多飲によるものも約20%を占めている.肝硬変の肝臓では肝内に大量の結合線維が沈着し,その結果,肝細胞障害と血流の障害を起こす.このため肝硬変では①肝細胞の機能不全,②門脈圧の亢進,および③肝内,肝外の血管のシャント(バイパス)の形成がみられる.肝硬変の症状はすべてこの三つの病変に基づくもので,腹部消化器,血液,内分泌,神経系などにわたる多彩な症状を呈する.診断には血清アルブミン,コリンエステラーゼ,プロトロンビン,lCGなどの検査がもっとも重要であるが,X線,超音波エコー,CTも補助診断としての意義は高い.死因は肝不全,食道静脈瘤破裂,肝癌が三大要因である.
Copyright © 1989, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.