臨床生理検査と技術 Ⅶ 呼吸機能検査
[2]呼吸機能測定装置の構造と原理
[G]N2メーターとN2洗い出し法
大久保 隆男
1
1横浜市立大学医学部第一内科
pp.601-603
発行日 1987年4月15日
Published Date 1987/4/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1543204117
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
1.N2メーター
N2メーターの原理は図5に示すごとくで,N2ガスを含む試料を真空ポンプで引いて低圧下に放電管に導入し,それに高電圧をかけると,放電が起こる.そのうちN2に特有な放電スペクトルの部分をフィルターで取り出し,その光量を光電管で測定してN2濃度を求める.
この方法では光電管の容積をかなり小さくすることができ,それに従って導入部の容積もかなり減ずることが可能なので,反応時間を100〜50ms〔ミリ秒〕くらいにすることが可能である.また,共存するO2,CO2,H2Oの影響も受けることが少ないので,Heメーターのように種々の前処置,後の計算なども不要である.また,放電による発光をチョッパーで不連続波に切ってやると,交流波として増幅が可能で,電気的な記録が容易となる.一方,本方法でN2)濃度を測定する場合の注意点は次のとおりである.
Copyright © 1987, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.