形態学的検査と技術 血液と病理
病理
[4]下垂体の検査法—従来法と免疫学的染色法
鬼頭 花枝
1
1愛知県がんセンター研究所病理学第一部
pp.557-561
発行日 1986年4月15日
Published Date 1986/4/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1543203699
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
下垂体構成内分泌細胞は従来法の鑑別染色では,Pagetらのアルデヒド・チオニン-PAS-オレンジG染色が慣用され,この染色によりオレンジ色に染まる酸好性細胞α(成長ホルモン,growth hormone:GH)とε(乳腺刺激ホルモン,prolactin:PRL),PAS好性紫青色に染まる塩基好性細胞β(甲状腺刺激ホルモン,thyrotropic hormone:TSH),副腎皮質刺激ホルモン(adrenocorticotropic hormone;ACTH)とメラニン細胞刺激ホルモン(melanocyte-stimulating hormone:MSH),チオニン青色で顆粒状に染まる塩基好性細胞σ(卵胞刺激ホルモン,follicle-stimulating hormone;FSH)と黄体形成ホルモン(luteinizing hormone;LH)および色素嫌性細胞と三大別される.
Copyright © 1986, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.