増刊号 免疫反応と臨床検査2010
IV 感染症
C 血流関連感染症の検査法
1 ウイルス性肝炎
新谷 良澄
1
1東京大学医学部附属病院感染制御部
pp.884-886
発行日 2010年9月15日
Published Date 2010/9/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1543102914
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
B型肝炎ウイルス(hepatitis B virus,HBV)
1 . 概要
HBVは,3.2kbの環状2本鎖DNAをもつコアと,それを包むエンベロープからなるウイルスであり,ウイルスを含む血液・体液を介して感染する.B型肝炎ウイルスに感染した場合,成人だと70~80%が不顕性感染で20~30%が急性肝炎を発症する.その経過を図1に示す.多くの場合は一過性感染で終わるが,欧米に多いHBVの遺伝子型Aが最近わが国でも増え,この場合約10%が慢性化する.垂直感染(母子感染)の場合や幼少期に感染した場合は,持続感染することが多い(図2).
HBs(hepatitis B virus surface)抗原はウイルス表面にある抗原で,これが血清中に存在することでHBV感染と診断する.感染初期などではHBs抗原陰性のこともあり,HBVコア抗体陽性が診断の助けとなることがあるが,再検査が必要となることが多い.HBs抗体については,一部が防御抗体であり,感染治癒後ないしワクチンによる免疫において陽性となる.一度陽性になれば,その後抗体が10mIU/ml以下に低下しても免疫記憶が残り,抗原特異BおよびT細胞が選択的に増殖・分化するので,ワクチンによる防御が続くと考えられてきたが,肝炎を発症したとの報告も出た.
Copyright © 2010, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.