技術講座 病理
免疫グロブリンκ,λ鎖を免疫染色で上手に染めるコツ
後藤 義也
1
,
安田 政実
1
1埼玉医科大学国際医療センター病理診断科
pp.613-620
発行日 2010年8月1日
Published Date 2010/8/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1543102852
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
はじめに
免疫組織化学(immunohistochemistry,IHC)による免疫グロブリン(immunoglobulin,Ig)を構成するL鎖(κ鎖,λ鎖)の検出は,病理診断のどのような場面で必要とされているのだろうか.検査の現場では,自動免疫染色装置の普及により薄切標本をセットすれば,誰が施行しても“スイッチオン”で機械的にIHC標本ができ上がる状況になりつつある.そのため,臨床検査技師は,抗体(試薬)の管理や機械メンテナンスのほか,染色後の標本確認が主なIHC関連業務となっている.標本確認では,単に陽性,陰性のみで標本の適否を評価するのではなく,病理診断上に必要な専門的知識をもとに病理診断に最適な結果を提供できる標本であるか否かを評価する力が求められている.
本稿では,「免疫グロブリンκ鎖,λ鎖を免疫染色で上手に染めるコツ」を理解するうえで知っておきたい“基本的事項”,“免疫組織化学の実際”,“ISHによるmRNAの検出”について,これまでの経験と新たな試みを加え概説する.
Copyright © 2010, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.