ワンポイント・アドバイス
頸動脈計測法―IMTの測定法
永野 恵子
1
,
長束 一行
2
1大阪大学医学部附属病院脳卒中センター
2国立循環器病センター内科脳血管部門
pp.420-421
発行日 2008年5月1日
Published Date 2008/5/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1543102074
- 有料閲覧
- 文献概要
- 参考文献
はじめに
Bモード上で総頸動脈(common carotid artery,CCA)を長軸で描出すると,血管内腔に一層の膜様に見える部分がある.これが内膜中膜複合体(intima-media thickness,IMT)である(図1).頸動脈のIMTは,短時間でほぼ対象者全員の測定が可能な非侵襲的検査であるという点から,大規模疫学臨床試験に好んで用いられ,早期動脈硬化の指標として注目されている.IMTは全身の動脈硬化の程度を評価するうえで重要な指標であり,さまざまな大規模臨床試験により脳梗塞を含めた心血管疾患発症との関連が報告されている1~3).その指標として各学会によってさまざまな計測法が提唱されており,本稿では用語の整理を含めそれらを解説する.
IMTは加齢,高血圧症,高脂血症,糖尿病によって肥厚するが,1.0mm以下を正常,1.1mm以上を異常肥厚と診断する.
Copyright © 2008, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.