けんさ質問箱Q&A
運動負荷試験とT波の動き
福田 恵津子
1
,
小笠原 憲
1
1(財)心臓血管研究所臨床検査部
pp.79-82
発行日 2004年1月1日
Published Date 2004/1/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1543100562
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
Q運動負荷試験と T波の動き
運動負荷試験で,負荷後にT波が増高するのはなぜですか.また,虚血性心疾患や左心室肥大で陰性T波が陽性化するのはなぜですか.その理由と,それらの所見の臨床的意義を教えてください.(福岡県飯塚市H. K.生)
▲運動負荷時のT波の変化について
T波は性,年齢,体型,体位,呼吸などで容易に変動するため,正常T波といえる波形を分類することは難しいことがあります.同様に,運動によってもT波は容易に変化するため,その臨床的意義を考えるには心電図の全所見や臨床データを参考に総合的に判断する必要があります.運動によるT波の変化の影響としては,心拍数の増加,交感神経の緊張,血行動態の変化,代謝産物などが考えられます.運動負荷におけるT波の変化を表1)にまとめました.正常T波は安静時,,V4-6で上向きで,それらは通常運動で平低化するといわれています.しかし,激しい運動を行った後にT波はむしろ高くなります.特に運動後の回復期にT波の増高が見られ,それは安静時に平低傾向にあるT波で目立ちます.運動時のT波の変化を考えるときにこれら生理的反応とそれ以外の病的反応(虚血反応)であるかを鑑別する必要があります.これらT波の変化をベクトル心電図で説明している文献もありますが,今回は心筋活動電位で考えてみたいと思います.
Copyright © 2004, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.