グラフ 塗抹標本の作り方
2.細菌検査
高橋 昭三
1
1結核予防会結核研究所細菌血清科
pp.742-748
発行日 1970年8月15日
Published Date 1970/8/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1542906860
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
細菌検査は検体について行なう検査であり,目的とする菌種,菌群によって検査の方法もいろいろである.この中で塗抹鏡検法は,最も重要な実験手段の1つである.
菌種については,鏡検所見によって得られた所見に基づいて,最終的な報告が記載される.菌種の推定も,鏡検所見によって行なわれることが多い.今回は,そのための塗抹標本の作り方の要領について記載する.

Copyright © 1970, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.