技術解説
基礎代謝の測定
日野 佳弘
1
1国立東京第一病院内科
pp.371-375
発行日 1959年7月15日
Published Date 1959/7/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1542905592
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
I.基礎代謝測定法の原理
基礎代謝測定には,体より発散される熱量を直接カロリメーター(熱量計)にて測定する直接方法と,間接に消費された熱量源を推量し,これから計算する間接法がある。本稿では間接法について説明する。
熱量源としてはいわゆる3大熱量源としての含水炭素・脂肪・蛋白質が問題とされる。これらの1瓦が燃焼されて熱量となるときは,含水炭素は4.1Cal(カロリー)(1Cal.は水1立を摂氏14.5°〜15.5℃とするに要する熱量),脂肪は9.3Cal,蛋白質4.1Calの熱量を発生するとされている。
Copyright © 1959, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.