特集 血栓症と血小板凝固線溶系検査
血栓症の検査
4.血管内皮細胞の検査
4)血漿P-セレクチン
半田 誠
1
Makoto HANDA
1
1慶應義塾大学医学部輸血センター
pp.191-194
発行日 1996年10月30日
Published Date 1996/10/30
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1542903122
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
はじめに
P-セレクチン(PS)は血小板と血管内皮細胞の分泌顆粒であるα顆粒ならびにWeibel-Palade小体の膜に内在する膜糖蛋白で,それらの細胞が刺激を受け,脱顆粒とともにエクソサイトーシスにより原形質膜と融合して細胞表面に表出する.そして活性化され脱顆粒したそれらの細胞と白血球の結合を仲介する.PSと結合する白血球は好中球や単球以外に好酸球,好塩基球,NK細胞そしてTリンパ球の一部(メモリーTリンパ球など)が知られている.この結合は親和性が高いものの解離速度も速く,実際血液の流れに依存して可逆性となる.
この現象はあたかも白血球がスピードを緩め血管壁上を転がり流れてゆくように見えるためローリングと呼ばれる.ローリングは炎症性刺激などで活性化された血管内皮細胞のみならず活性化した血小板の集まりである血栓上でも観察される.ローリングに引き続き白血球は活性化され,インテグリンやイムノグロブリンスーパーファミリーを介した強固な接着反応(膠着)が起こり,細胞は接着部位に停止する.そして炎症細胞が血管外に遊出する.すなわち,PSは生体内での血小板と血管内皮細胞の活性化を反映するマーカーと考えられる.PSはあくまでも膜蛋白であるが,血漿中にもその可溶型抗原が存在しており,種々の疾患や病態でそのレベルが変化することが最近明らかとなってきた.
Copyright © 1996, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.