特集 血栓症と血小板凝固線溶系検査
血栓症の病態
4.血栓傾向
2) APCレジスタンス
藤村 博信
1
,
上林 純一
2
Hironobu FUJIMURA
1
,
Jun-ichi KAMBAYASHI
2
1大阪大学医学部第二外科
2大阪大学医学部第二外科
pp.45-47
発行日 1996年10月30日
Published Date 1996/10/30
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1542903071
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
はじめに
過去,さまざまな知見が集積するにつれて,先天性家族性血栓症の病態が明らかにされてきた.その中でも凝固制御系因子である,プロテインC,プロテインS,アンチトロンビンⅢの異常症は非常に重要な異常症であるが,その3つを合わせても患者のせいぜい10%程度の頻度しかなく,新たな血栓性素因の原因が捜索されていた.そのような状況下,1993年に新たな血栓症のリスクファクターとして,活性型プロテインCに対して先天的に抵抗性を持つ病態(APCレジスタンス)が,Dahlbäckら1)によって見いだされた.欧米の報告によるとその頻度は血栓症患者の20~60%,正常人の2~10%にみられるとされ,最も重要な血栓性素因とされる.また,APCレジスタンスの原因とされる遺伝子異常についても知見が集積されてきている.
この稿では,最も新しくそして最も重要かつ高頻度と考えられる先天性血栓性素因であるAPCレジスタンスのプロテインC凝固制御系における病態,遺伝子異常によって生じると考えられる病態,およびその臨床病態を述べることとし,異常遺伝子の解析を含む臨床検査方法については別項に述べる.
Copyright © 1996, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.