増大号 心電図判読のスタンダード 基本を極めて臨床で活かす!
2章 波形に注目—読み解くポイント
異常Q波とST上昇,T波増高
齋藤 佑一
1
1千葉大学医学部附属病院循環器内科
キーワード:
心電図
,
異常Q波
,
ST上昇
,
T波増高
Keyword:
心電図
,
異常Q波
,
ST上昇
,
T波増高
pp.1177-1183
発行日 2024年10月15日
Published Date 2024/10/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1542203739
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
はじめに
ST部分はQRS波の終了点からT波の開始点までの部分と定義されるもので,通常の場合,ST部分は基線に一致する.しかし,電気的興奮が心臓の各部位(心内膜側および心外膜側)でばらつく場合や,伝導遅延を伴う場合などは,ST上昇もしくは低下がみられる.ST上昇は急性心筋梗塞を代表とする,一般に緊急の対応を要する疾患を示唆する場合があり,その判読は重要である.T波は心筋が興奮から回復する時相を表すもので,通常はQRS波と同じ極性を示す.つまりT波は,aVR誘導以外では陽性(上向き)であることが一般的である(V1〜V2誘導などにおいても,病的意義なく陰性T波がみられる場合がある).T波が増高している場合にも,適切に心電図を評価できることは重要である.
本稿では,これらの心電図所見を伴う症例を提示しながら,特徴的な心電図所見について解説する.
Copyright © 2024, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.