増刊号 心電図が臨床につながる本。
Ⅳ章 症状からみた心電図
動悸・息切れ
高橋 良英
1
1独立行政法人国立病院機構災害医療センター循環器内科
キーワード:
突然はじまる動悸発作
,
規則正しい速い脈
,
下腿浮腫
,
夜間に増悪する呼吸困難
,
動悸
Keyword:
突然はじまる動悸発作
,
規則正しい速い脈
,
下腿浮腫
,
夜間に増悪する呼吸困難
,
動悸
pp.1295-1300
発行日 2016年10月30日
Published Date 2016/10/30
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1542200998
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
動悸・息切れとは
「動悸」と表現される症状には,いくつかの種類が存在する.主に,①脈拍数が高いときに感じる動悸,②脈のリズムが不整のために感じる動悸,③脈拍数は普通でリズムも整にもかかわらず感じる動悸,である.息切れを同時に認める場合は不整脈疾患,心不全,呼吸器疾患が原因となり,心負荷や低酸素血症を伴っていることが多く,心因性の動悸では息切れを伴うことはまれである.
![](/cover/first?img=mf.1542200998.png)
Copyright © 2016, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.