Japanese
English
増刊号 微生物検査 イエローページ
Ⅲ章 菌種別の培養・同定方法
嫌気性菌
ウェルシュ菌
Clostridium perfringens
山本 剛
1
1西神戸医療センター 臨床検査技術部
pp.1390-1393
発行日 2014年10月30日
Published Date 2014/10/30
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1542200067
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
菌の基本情報
1.性状と特徴1,2)
・偏性嫌気性グラム陽性桿菌である.
・0.9〜1.3×3〜9μmで運動性をもたない.
・芽胞を形成し,莢膜を形成する.芽胞は亜端在性で楕円形であるが芽胞形成は他のClostridiumに比べて弱く確認がしにくい(図1).
・培養は通常のヒツジ血液加ブルセラ寒天培地に発育し,嫌気条件下で培養をする.
・カナマイシン添加卵黄CW寒天培地上では乳白色の隆起したコロニーを形成し卵黄反応を呈する.
・24時間後でコロニーを形成し,円形で隆起した灰白色のコロニーを形成する(図2).
・二重溶血環(完全溶血環と不透明溶血環)を形成する.
・集落に紫外線(ultraviolet ray:UV)を照射すると,黄色〜黄緑色の蛍光を発する.
・発育至適温度は37〜45℃.6℃でも増殖可能である.
・酸素に極めて感受性が高い.
・A,B,C,DおよびEの5つの外毒素を産生する.食中毒のほとんどがA型に属する.
・主な病原因子はエンテロトキシン(C. perfringens enterotoxin:CPE)である.CPEは易熱性の蛋白質で熱や酸により容易に分解される.
・腸管と結合組織・筋肉組織の2つの標的部位がある.
Copyright © 2014, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.