Japanese
English
今月の特集1 病理組織・細胞診検査の精度管理
細胞診断の精度管理
Diagnostic accuracy of fine-needle aspiration cytology of the breast in Japan
土屋 眞一
1,2
,
山口 倫
3
,
前田 一郎
4
,
越川 卓
5
,
川本 雅司
6
,
大橋 隆治
2
,
増田 しのぶ
7
1社会医療法人栗山会飯田病院病理診断科
2日本医科大学付属病院病理部
3久留米大学医学部医療センター臨床検査科
4聖マリアンナ医科大学病理診断学教室
5愛知県立大学看護学部
6帝京大学医学部附属溝口病院臨床病理部
7日本大学医学部病理学教室
キーワード:
乳癌
,
細胞診
,
診断精度
,
偽陽性・偽陰性率
,
悪性の危険度
Keyword:
乳癌
,
細胞診
,
診断精度
,
偽陽性・偽陰性率
,
悪性の危険度
pp.1554-1559
発行日 2013年12月15日
Published Date 2013/12/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1542103731
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
- サイト内被引用 Cited by
■精度管理には,業務量やコントロールサーベイなど,学会が定めた細胞診の内部・外部精度管理と,細胞診断そのものに関係する精度管理の2つがある.
■医療に関連する裁判ではガイドライン遵守は当然のことであるが,真の診断精度を国民はじめ司法側に明らかにし,診断にはおのずから限界が存在するという事実を医療側にも認識させる必要がある.
■鑑定人の陳述は裁判の判決を左右する重要な要素であるため,病理診断が関与する係争には“初期状態”での鑑定方式採用が望まれる.
■新しい試みである「悪性の危険度(悪性が含まれる危険性)」を各判定区分から知ることは患者・臨床医にとって病状の把握が容易となり,さらに法曹界・国民にとっても従来の感度,特異度,誤陽性・誤陰性率などの診断精度結果とともに新しい精度管理の指標となるであろう.
Copyright © 2013, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.