Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
1.はじめに
小児骨髄異形成症候群(myelodysplastic syndrome;MDS)はわが国での年間発症数が50例前後と稀な疾患で,成人MDSと異なる特徴を有する1).例えば,小児では鉄芽球性貧血と5q-症候群は極めて稀である.Fanconi貧血に代表される遺伝性骨髄不全症候群(inherited bone marrow failure syndrome;IBMFS)やDown症候群などの先天性疾患にしばしば続発する.特に小児特有の骨髄異形成症候群/骨髄増殖性疾患(MDS/myeloproliferative disorder;MDS/MPD)である若年性骨髄単球性白血病(juvenile myelomonocytic leukemia;JMML)は,1型神経線維腫症やNoonan症候群(Noonan syndrome;NS)に合併しうる2,3).これら成人MDSとの相違点を鑑みて,2003年にヨーロッパ小児MDSワーキンググループ(European Working Group of MDS in Childhood;EWOG-MDS)は小児MDS/MPDの分類を提案した(表1)4).世界保健機関(World Health Organization;WHO)分類では急性骨髄性白血病(acute myeloid leukemia;AML)とMDSを分ける芽球割合を20%と定義しているが,小児において骨髄中芽球が20~30%である群に対するAML型化学療法の意義が示されていないことから5),移行期の芽球増加を伴う不応性貧血(refractory anemia with excess blasts in transformation;RAEB-T,末梢血または骨髄芽球20~29%)をMDSとして残している(表1).これら各病型は2008年に改訂されたWHO分類第4版において独立した章で扱われている.
本稿では,小児のde novo MDSとJMMLについて概説する.
Copyright © 2012, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.