琉球弧から・11
IT(情報技術)とQOM(医療の質)〈その3〉質から価値へ
天願 勇
pp.1007
発行日 2001年11月1日
Published Date 2001/11/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1541903423
- 有料閲覧
- 文献概要
□在宅死
厚生労働省の人口動態調査によると,1999年に死亡した人のうち,自宅で亡くなったのは15%,病院などの施設では82%に上る.1951年には在宅死83%,施設死12%で,50年足らずの間に比率は逆転した.
病院で死ぬというと身体中に挿管されて(スパゲティ症候群),病院や医師の管理下で,患者には自由やプライバシーはほとんどないのが現状である.患者・家族の病院に対するやり場のない不満と,病院に行けば安心するという病院信仰が裏腹になって,病院死が増えてきた.だからといって,在宅死を望む高齢者が減っているわけではない.本当は言いたくても「家で死にたい」と言えないのが実情で,家族がいない!家族に迷惑をかける!助けてくれる友人が近くにいないなどの理由から,在宅死は減少してきたのではないだろうか.
Copyright © 2001, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.