特集 看護度と必要要員
看護における必要人員数の算定法
松澤 孝子
1
Takako MATSUZAWA
1
1平塚市民病院
pp.381-385
発行日 1984年5月1日
Published Date 1984/5/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1541208297
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
はじめに
社会環境の変化と病院経営の悪化は,医療費の抑制,人件費の高騰から,看護婦の数の問題に強い圧迫を受け,適正な看護要員とは何か,看護婦数をもっと減らしてやって行けないだろうかと大きな課題を投げかけられている.昭和23年制定された医療法第19条4項の病院患者数に対する看護婦および准看護婦の員数の標準は「入院患者の数が4又はその端数を増すごとに1及び外来患者の数が30又はその端数を増すごとに1」と示されている.しかし,これについては医学の発達,疾病構造の変化,医療技術の変化は,看護業務とその機能に変革をもたらし,更に社会状況と国民の病院医療に対する要求の度合いが高まり,看護機能の拡大からも看護職員の需要が高まって,あらゆる手段をもって看護婦の配置が考えられている.
現在問題とされている看護婦の数は,看護婦の量的不足が叫ばれ,医療関係者の中で大きな関心と経費をかけて人集めをしている実態と,経営面の抑制からいかに人を少なくしてやって行けるかの問題とが交叉して,看護婦数の適正の焦点がぼけて論議されている.
Copyright © 1984, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.