特集 「環境の時代」と病院
植物の療法的効果を取り入れた病院緑化―予防医学時代における緑の役割
岩崎 寛
1
1千葉大学大学院園芸学研究科
pp.979-983
発行日 2008年11月1日
Published Date 2008/11/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1541101323
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
超高齢化社会の現在,今後,より多くの人々が病院との関わりを持つと考えられる.病院という空間は,患者に限らず,職員や医師,看護師なども含めて,その利用者にとって不安や緊張を抱えた特殊な空間であるといえる.一方,近年,森林療法や園芸療法など緑の療法的効果が注目され,それらを取り入れた緑化に大きな期待が寄せられている1).病院においても例外ではなく,積極的に緑を取り入れようと考える病院も徐々に増えている2).しかし,病院はオフィスや学校,都市公園などの緑化とは異なり,利用者や目的などが他の空間と異なることから,「病院らしい緑化」,「病院ならではの緑化」が必要である3).そのような中,厚生労働省が管轄している国立病院機構では,病院内に積極的に緑を取り入れる「ガーデンホスピタル構想」を打ち出したが,十分に浸透しているとは言い難い状況である.また,これまでの病院は治療の場という側面だけが注目されていたが,現在問題となっているメタボリックシンドロームなど生活習慣病の予防という観点から,健康を維持するための機関としても,その機能が期待されている.
このような背景から,本稿では,病院緑化の現状と問題点を検証し,今後の病院のあり方を「緑化」という視点から切り取り,予防医学時代の緑の役割について検討する.
Copyright © 2008, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.