研究と報告【投稿】
VDT 作業のリスクマネジメントに関する研究
平田 周祐
1
,
高橋 弘充
1
,
酒井 英洋
1
1横浜市立みなと赤十字病院薬剤部
pp.52-55
発行日 2006年1月1日
Published Date 2006/1/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1541100150
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
インターネット白書2004(財団法人インターネット協会)の統計よると,わが国におけるインターネット人口は6,000万人を超えたそうだ.このような状況下,コンピュータなどの端末であるVDT(Visual Display Terminals)操作に起因する疲労を訴える患者が激増している.厚生労働省では 2002 年 VDT 機器の急速な普及に伴い,1985(昭和60)年以来の新VDTガイドラインの改定を発表した.医療の分野でもVDT作業に従事する時間は増加しており,特に電子カルテを導入した施設では医師をはじめ,オーダリングシステムによる関係部署の作業者の疲労等を軽減することは健康管理の面から有用と思われる.2003 年産業保健推進センターの栄田ら1)の大規模な調査研究(3,371名;年齢40.4±10.8歳)によれば VDT 作業者(2,573名;78.2%)は非作業者(718名;21.8%)に比べ,精神疲労,眼精疲労,運動器疲労(首や肩がこる等)の割合が有意に高かったことから,VDT作業は精神症状とともに眼症状や運動器症状といった身体症状に影響すると示している.
本稿では電子カルテ導入前の処方せんに基づいてデータの入力・照合・修正等に従事している作業者を対象に,VDT作業の心理的・生理的評価を行った.さらに,紙ベースのVDT作業は視線が常に画面とキーボードと紙の3か所を移動するので疲れやすく誤入力も生じやすいという点から,医事システムと連動している薬剤部の薬袋発行システムにおける安全管理との関連性を検証した.
Copyright © 2006, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.